
はじめまして。
現役作業療法士のおとはと申します。
「OT FARM(オーティーファーム)」は、
作業療法士の転職活動を応援するだけなく、
作業療法士として働く上での悩みや経験から、
新しい働き方をみつけていきたい方々の
選択肢を広げる目的として作ったサイトになります。
2度の転職経験と、結婚・出産・復職・子育ての経験から、
作業療法士や人生のキャリアデザインに役立つ情報をお伝えしていきます。
「OT FARM」の由来
「OT FARM(オーティーファーム)」はその名前のとおり、OT農場。
農場=耕す。

作業療法士の歴史を勉強をしてきた方は、
一度は耳にしたことがあると思いますが、
実は、作業療法士と農業には深い関わりがあります。
そのむかし、心の病にかかった人たちに
農業を行うきっかけを作り、
活動を行うことで、心の病が良くなったという
歴史的な背景があったりします。
そんな背景からサイトに足を運んで
くださる方々にも、ゆっくり、のんびり、
自分のこれからの働き方を
自由に考えられる場所になればいいなと思い、
この名前をつけました。
「OT FARM」を立ちあげたきっかけ

15年以上、総合病院で
「患者さんのために」をモットーに、
作業療法士として働いています。
患者さんの困っていることや、
苦手なこと、できなくなってしまったことを
サポートしながら、毎日とことん患者さんと向き合っています。
そんな私ですが、
作業療法士としての経歴は、キレイなものではありません。
今でこそ、管理職としても働いていますが、
入職1年目の病院がブラックすぎて、
無謀にも転職活動にふみきった経験があります。
正直、再就職先を探すのに、
とてつもなく苦労しました…
時間もすごくかかりました。
しかも、無事に転職が決まった後も、
ご縁があって大学時代の先輩と結婚して、
妊娠~出産~子育てを経験しました。
育休明けで復帰しましたが、
仕事と子育ての両立に、
ぽっきり気持ちが折れかけました。
作業療法士としてまだしっかり働きたい気持ち
と、突然の呼び出しで子どもの
体調管理に気をつかう日々…
正直、子どもが小さい頃は体も心もボロボロでした。
そこで欲張りな私は、
子どもがいても働きやすくて、
自分がやりたいことができる病院に、再転職を決意しました。
ここで、初めて転職サイトを使いました。
正直、入職1年目の時にも使いたかったです…
無知って怖いですね。
転職経験者として、
時間と労力を少しでも減らして、
自分にぴったりの転職先を見つけるには、
ぜったいに転職サイトの利用をおすすめします。
「OT FARM」とキャリアデザイン

作業療法士として働くことは楽しいですし、
やりがいもあります。
ですが、働いていればどんな仕事でも、
いろいろあるものです。
みなさんも少なからずあると思います。
子育てと仕事を両立するようになった
からこそ、自分がこれからどういった人生を
進んでいきたいか、若い頃より、よく考えるようになりました。
ちまたでいう「キャリアデザイン」ってやつですね。
キャリアデザインとは、自分が将来どのようになりたいのか、どんな自分でありたいのかをイメージし、働き方や生き方を主体的に設計し、実現していくことです。
「キャリア」とは「個人が生涯を通じた職業選択にかかわる活動・態度と、「働くこと」にまつわる自由時間、余暇、学習、家族との活動などを含んだ個人の生涯にわたる生き方(ライフスタイル)の過程」のことです。つまり、キャリアデザインとは、仕事を核にした自分の人生を設計することを意味しているのです。
出典:『GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム テキストブック1』株式会社リクルートマネジメントソリューションズ、2020年、p.26より引用
作業療法士は、患者さんの人生そのものに寄り添う仕事です。
だからこそ、やりがいもありますし、
責任感も生まれます。
ただ、給料は一般企業より少ないです。
単価に見合った働き方ではないなと、
新人の頃からずっと思っています。
生活を維持するには十分だけど、
プラスαの贅沢は厳しいって感じですかね。
さらに裏をかえすと、
責任感がある仕事なので、仕事中心になりすぎると、自分自身の生活や人生設計が
おろそかになりやすいと感じます。
若い頃はがむしゃらに、一心不乱に、
患者さんのことだけを考えて働いてきましたが、今は部下もたくさんいて、
プライベートでは、3人の子どもと夫がいます。
そして、これから作業療法士としての
人生だけでなく、新しい働き方や
プライベートな部分でも、キャリアを考えて行こうと、新しい働き方を模索中です。
その中でも、副業への挑戦は、
いい意味で私の人生に潤いを与えてくれました。
実はこのサイト以外にもサイト運営をしていて
ありがたいことに副業で、
作業療法士として働く1ヶ月分の給料並み(~1.5倍)稼いでいます。
これは非常に大きくて、
自分を客観的に見直すきっかけにもなりましたし、なにより金銭的な安心感も増えました。
何度でもいいまくりますが、
作業療法士の給料はどちらかというと、
一般企業からしたら、安いです。
給料と対価が見合ってないなと感じることは正直多いです。
特に家庭があると、本業の給料も自由に使えませんしね。
やっぱり金銭的な安心感があると、
生活にも潤いがうまれて、
いろんな働き方を考えるきっかけになりました。
個人的には副業も作業療法士の仕事と同じで、
クライアントに役立つ情報をお届けしている精神は変わらないです。
それが、直接的(=実際に体に触れる)なものから、間接的(=文章を介する)なものに変わったくらいです。
いつでも作業療法士としての基礎は、
どんな仕事をしていても変わらないんだなと。
個人的には新しい世界が広がって、
今まで関わったことのない方々に出会って、
いい意味で人生観がかわりました。
お金がすべてとは思っていませんが、
ある程度の金銭的な余裕は、生活や気持ちを安定させてくれることは間違いないです。
今は、作業療法士として、
管理職として、
母として、
妻として、
副業での個人事業主として、
新しい働き方を考え中で大変ですが、
楽しみながら進んでいます。
人生は一度きりですから、
後悔しない選択をしたいなと最近よく思っています。
サイトに遊びにきてくださった方へ
きっと、このサイトに来てくださった方々の中には、作業療法士として働くうえで、少なからずいろんな悩みをかかえているかと思います。
転職はご縁だと思いますが、
そこにたどりつくための道のりは
自分の努力だと思っています。
ただ、働きながらの転職活動は、
スケジュール管理が大変ですので、
確実に転職サイトをつかうことをオススメします。
もちろん、一回立ち止まってみて、
作業療法以外の仕事を考えたり、
副業を考えたりするのも、
新しい働き方の1つだったりするので、とてもよいと思います。
改めてお伝えしますが、OT FARM(オーティーファーム)」は、
作業療法士の転職活動を応援するだけなく、
作業療法士として働く上での悩みや経験から、
新しい働き方をみつけていきたい方々の選択肢を広げる目的として作ったサイトになります。
ここまで、長々と読んでいただきまして、
ありがとうございました。
みなさんの転職活動や新しい働き方を見つける
きっかけになればうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします。
おとは